家の構造にはいろいろあります。
木造なら在来工法、SE構法。
他にも鉄骨造やRCなどありますが、
この業界で働いている人でなければ、それほど詳しくなくて当然です。
お客様によっては、構造の種類を知らないという場合も多いよう。
それで良いのです。
なぜなら、どれが合うかは家次第。
良い悪いではなく、その家に適した構造があるんです。
ハウステックスの家づくりは、様々な構造に対応しています。
今は耐震強度がより注目されるようになりました。
「地震に強い構造はどれ?」と質問されることがありますが、
正しい構造計画により、しっかりと施工された家であれば、
工法に関係なく地震に強い建物が仕上がるのです。
例えばSE構法は高品質集成材を用いた木造工法。
耐震性を保ちながら大空間を作ることができるので、
柱や壁の少ない広々としたリビングを作りたい場合などはSE構法が向いています。
リフォームのしやすさもメリットの一つ。
鉄骨造も柱の数を少なくして広い空間を確保することができます。
ただ、木造に比べると少し値段が高くなります。
RCは強度が高く防火性に優れています。
かなりの重量があり、大きな杭が必要なため、コストがかかるのが難点です。
他にも日本の伝統工法である木造の在来工法も、ハウステックスでは対応可能。
壁を主体とする構法と違って、柱や梁を使って組み立てるため、
開放的な窓や出入口を作ることができます。
このように、
それぞれの好みや重視したい点によって、
どの構造を選ぶかが決まります。
見た目の美しさだけではなく、
安心安全に暮らせる家を、構造から一緒に考えていきましょう。